昨日の朝は、前夜からの大雨が止んだもののやや曇り
5時半起床し身支度を整え
7時に治療室裏集合
いつもは床に裸足でやっているけど、シューズ履いての太極拳は少しぎこちない
まっ、おいおい慣れるでしょ
微風に花水木の枝葉が揺れて
住宅に囲まれた地から見上げる空は建物の間に見えるところが
超カントリーでも自然でもなく、南区根岸って感じ
そして、各家庭からの朝ご飯タイムだよ~って生活臭や生活音
最後に感じた焼き魚臭は間違いなく、私の実家から
治療室の報われなかった裏スペースが役に立ち
新鮮な感覚器刺激
曇り空から青空へ
心身ヘルシー過ぎて、仕事もしたくなるし何かしたくなる
終了後はミルクたっぷりカフェオレを
この後の朝ごはんが美味しくなるように
あえてお茶のみ
朝活ついでに
腸活の話
腸活目的ではないのだけど
10年以上、チアシードを食べている
最近はスーパーフードという言葉を聞かなくなったような気もするけど
チアシードもその一つ
画像のようにチアシードヨーグルトにその時あるフルーツ、ドライフルーツを入れて食べる
なぜ続けているのか?
簡単だから
一度買うとすぐにはなくならない
一応食べ物
見た目は極めて気持ち悪いけど無味無臭なので、ドレッシングや冷たい飲み物に混ぜても摂取できる
それだけのことでずっと食べている
チアシードは必ず水にもどしてから食べる(12時間以上)
薬のような副作用はないものの、気を付けることは水で必ず戻すこと
これを知らずに、そのまま食べてしまう人もいるらしい
そのまま食べると発芽毒があるため、吐き気や下痢の可能性がある
更に、水を吸収して膨らむ性質からそのまま食べると体内の水分を吸収して便秘をおこすことも
なので長年、水に戻したチアシードをヨーグルトに入れていたのだけど
最近、ヨーグルトに直接入れて戻すようにしてみた
買ってきたヨーグルトに30gほどのチアシードを入れて放置
見た目、ホントに気持ち悪い
チアシードの成分であるグルコマンナンが水と結びついて膨らんでいるのだけど
グルコマンナンはPhに強いので腸まで届く、そして快便効果につながる
ヨーグルトで直接戻した方がより快便になるような気がする
ヨーグルトのホエイを吸うからなのか?
見た目を除けば、コスパよく簡単な腸活になる
腸活以外にもチアシードの栄養価は高い
1日に大匙1杯程度と言われているけど、そんなの厳密にやる必要なしと思う
チアシードは白と黒がある
黒は熱に弱く栄養素が飛んでしまうので加熱料理には不向き
白は黒より加熱に強い
ハンバーグや餃子とか、隠し素材として入れてもよいかも
昨日も太極拳後の朝ごはんを美味しく食べ、ヨーグルトもいただき快調でした
来週も朝活やります!